必要なITサービスを詰め込んだITパッケージ web9199(ウェブクイック)

web9199について

プライバシー ステートメント -個人情報の取り扱いについて-
利用規約はこちらからご確認ください。
web9199では、お客様のプライバシーおよび個人情報の保護を大切に考えており、お客様から取得する情報とその取り扱い方法を以下の通り説明しています。この保護方針はすべてのweb9199製品に適用されます。なお、web9199はwおよび株式会社セレンディピティ(以下あわせて「サービスプロバイダー」といいます)が提供するサービスです。
■個人情報の取得と取り扱い方法
  * お客様からご提供いただく情報について-web9199アカウントを発行する際、ユーザー名とEメールアドレスの登録が必要となります。ユーザー名は、お客様のweb9199ウェブサイトを【ユーザー名.web9199.com】として発行するために使われ、Eメールアドレスはweb9199のサービスに関するお知らせ(例えば、web9199ウェブサイトのパスワードやその他の通知)を送信するために使用いたします。web9199の有料版(web9199Pro/web9199Business)やショッピングカート機能など特定のサービスについては、さらに連絡先情報と、支払い情報の登録が必要となります(暗号化された状態で安全なサーバー上に保管します)。提供いただいたこれらの情報は、web9199ユーザーとして契約がある限り保管いたします。ただし契約が終了した後も、税制上の要請に基づき、web9199有料版ユーザーの情報の一部は7年間保管します。
  * 利用に関する情報-お客様がweb9199ウェブサイトにログインすると、web9199のサーバーは自動的にお客様の利用状況(使用領域やログイン回数を含む)や、その他のログ情報(ブラウザの種類、IPアドレス、アクセス日時、クッキーID、リファラーURLを含む)を記録します。
  * クッキーによるユーザー認証-web9199ウェブサイトにログインすると、お客様のブラウザを特定するためのクッキーを送信します。これによって、web9199ウェブサイト上の他のページのコンテンツを変更する際にパスワードを再入力する必要がなくなります。多くのブラウザの初期設定ではクッキーを受け入れる設定になっていますが、すべてのクッキーを拒否するようブラウザを再設定したり、いつクッキーが送信されたかを表示したりすることができます。ただし、そのような場合にはweb9199は正常に動作しません。
  * 広告主によるクッキー-web9199はサイト運営のため、web9199サイトに第三者による広告の掲載を行います。広告のいくつかでは、web9199ウェブサイト上で広告を表示する際にクッキーやウェブビーコンなどの技術を利用し、接続時のIPアドレス、ISP、ブラウザやフラッシュがインストールされているかなどを含む情報を広告主(Google AdSenseプログラムを利用した場合はGoogleなど)に送信することがあります。これは一般的に地域を限定した目的の広告(例えば、東京の不動産情報を東京からアクセスした場合にのみ表示するなど)や、特定のサイトを閲覧した履歴を元に関連内容に関する広告(例えば、料理に関する内容のサイトの閲覧履歴があった場合に料理に関する広告を表示するなど)に使用されます。お客様において、web9199や第三者によるクッキーを、ブラウザの設定で無効または受け付けないという選択が可能となっており、また市販のセキュリティプログラムの設定でも管理することができます。ただし、クッキーを無効にすることにより、web9199サイトや他のサイトへの接続に影響を及ぼします。例えば、ログインする必要のあるフォーラムやアカウントなどのサービスやプログラムにログインできなくなってしまう可能性があります。
  * web9199はGoogle Analyticsを利用しています-Google Analyticsは、Google, Inc.が提供するウェブ解析サービスです。Google Analyticsは「クッキー」を使用し、お客様のコンピューター上に置かれるテキストファイルによってユーザーがウェブサイトをどのように利用しているかを解析します。ウェブサイトの利用に関してクッキーにより生成された情報(IPアドレスを含む)は、米国にあるGoogle, Inc.のサーバーに転送、保管されます。Google, Inc.はこの情報をウェブサイトの利用状況の評価、ウェブサイト管理者のための閲覧状況の蓄積、ウェブサイトの閲覧状況やインターネットの利用状況に基づいたその他のサービス提供の目的のために利用します。Google, Inc.はこの情報を、法令に基づいて要請された場合、もしくはGoogle, Inc.の代理で情報処理を行うときに、第三者に開示することがあります。Google, Inc.はお客様のIPアドレスをGoogle, Inc.が持っている他のデータと結びつけることはありません。ブラウザで適切な設定を選択することによりクッキーの利用を拒否できますが、クッキーの設定を無効にすることにより、このウェブサイトの機能のすべては利用できなくなることをご留意ください。お客様はこのウェブサイトを利用することで、上記の方法と目的によってGoogle, Inc.がお客様に関するデータを処理することを承認していることになります。
  * ログ情報-web9199を利用すると、web9199のサーバーはお客様がウェブサイトを訪れた時にブラウザが送る情報を自動的に記録します。お客様のウェブリクエスト、IPアドレス、ブラウザの種類、ブラウザの言語、リクエスト日時などの情報です。
  * お客様のウェブサイト-お客様がweb9199ウェブサイトで公開された情報は、第三者によって閲覧されることになります。そのため、個人情報の開示に注意してください。なお、web9199はお客様にウェブサイトサービスを提供する目的で、編集されたサイトファイルを処理、保管しています。
  * web9199はお客様のウェブサイトのコンテンツにインデックスをつけます-こちらは、web9199.comや他のweb9199サイトで有効な検索機能を提供するためです。またこのインデックスは、web9199の広告パートナーからお客様のウェブサイトに、より適合した広告を表示する目的でお客様のweb9199ページを解析するために使われることもあります。
  * web9199.comにはすべてのweb9199サイトのディレクトリがあります-web9199はお客様のウェブサイトのコンテンツインデックスやタグ、最新のスクリーンショット画像を、web9199ウェブサイトの閲覧の促進を目的として使用することがあります。このディレクトリは第三者に対して表示されることもあります。
  * お客様のweb9199プロフィール-サービスプロバイダーは例えば個人的な写真や興味、性別、年齢、学歴、職業などのプロフィール情報やサイトの内容に関するタグなどの情報も、お客様からの提供により登録できるようになっていますが、それはユーザー同士が相互にウェブサイトを見つける手助けをするためです。ユーザーの写真と下の名前(ファーストネーム)を含むプロフィール情報は、ユーザー同士の交流促進のために表示されます。
  * お客様とのコミュニケーション-お客様がサービスプロバイダーにメールや他の方法で連絡すると、これらの連絡内容は、お客様の問い合わせ処理や要求に対する回答、およびサービス品質向上のために保管されます。
  * リンク-web9199は利用されたかどうかの追跡が可能なフォーマットでリンクを作成することがあります。サービスプロバイダーはこの情報を、サービスの品質向上のために利用します。
■web9199が収集した情報の共有と開示
原則として、サービスプロバイダーが個人情報を第三者に開示することはありません。ただし、以下の場合はその限りではありません:
   * 適用される法令に基づく開示要請や召喚状、捜査令状、その他の法的手続きに従い対応するため
   * 他のお客様や一般公衆の安全性確保のため
   * web9199の権利または利用規約の強化のため
   * 役務契約の締結のため、web9199は第三者を利用することがあります。このような事例では、お客様の情報は共有されます。
例えば:
・ 有償プランでは、少なくとも1つ以上のドメイン名の利用が含まれています。ドメインの登録者としてお客様の情報を登録する際、サービスプロバイダーは必要情報としてドメインレジストラにお客様の情報を渡す必要があります。ドメインの登録に必要な情報はドメインレジストラの責任の下で管理されるため、種類や範囲などの詳細については、ドメインレジストラに連絡してください。これらの情報は、レジストラにもよりますが、一般公開されます。
・ web9199サイトにはウェブ解析が含まれており、ユーザーはサイトの統計データを閲覧することが可能です。解析サービスは、第三者機関にて提供されているサービスであり、そのログファイルは解析サービスの提供元に渡します。
お客様の要求により、サービスプロバイダーは保有している情報を遅滞なく本人に対して開示します。この場合、当該情報はEメールによって開示するものとします。
■プライバシーステートメントの変更
サービスプロバイダーはこのプライバシーステートメントを変更することがあります。ただし、合理的な理由なく、ユーザーの権利を縮小することはありません。プライバシーステートメントの変更は全てこのページにて通知します。ただし、重要な変更があるときは、別途通知する場合があります(例えば、Eメールによる通知など)。
プライバシーステートメントに関してご質問などがある場合は、いつでも privacy@web9199.com までEメールをお送りいただくか、もしくはweb9199, Privacy Department, Stresemannstr. 375, 22761 Hamburg, Germanyまでご連絡ください。
2009年3月25日 制定 ・ 施行

プライバシーポリシー -個人情報の取り扱いについて-

利用規約はこちらからご確認ください。

web9199では、お客様のプライバシーおよび個人情報の保護を大切に考えており、お客様から取得する情報とその取り扱い方法を以下の通り説明しています。この保護方針はすべてのweb9199サービスに適用されます。なお、web9199はおよび株式会社セレンディピティ(以下あわせて「サービスプロバイダー」といいます)が提供するサービスです。

 

■個人情報の取得と取り扱い方法

 

  * お客様からご提供いただく情報について-web9199アカウントを発行する際、電話番号とEメールアドレスなどの登録が必要となります。電話番号は、お客様のweb9199ウェブサイトを【電話番号.web9199.jp】として発行するために使われ、Eメールアドレスはweb9199のサービスに関するお知らせ(例えば、web9199ウェブサイトのパスワードやその他の通知)を送信するために使用いたします。web9199の有料版(web9199Pro/web9199Business)など特定のサービスについては、さらに連絡先情報と、支払い情報の登録が必要となります(暗号化された状態で安全なサーバー上に保管します)。提供いただいたこれらの情報は、web9199ユーザーとして契約がある限り保管いたします。ただし契約が終了した後も、税制上の要請に基づき、web9199有料版ユーザーの情報の一部は7年間保管します。

 

  * 利用に関する情報-お客様がweb9199ウェブサイトにログインすると、web9199のサーバーは自動的にお客様の利用状況(使用領域やログイン回数を含む)や、その他のログ情報(ブラウザの種類、IPアドレス、アクセス日時、クッキーID、リファラーURLを含む)を記録します。

 

  * クッキーによるユーザー認証-web9199ウェブサイトにログインすると、お客様のブラウザを特定するためのクッキーを送信します。これによって、web9199ウェブサイト上の他のページのコンテンツを変更する際にパスワードを再入力する必要がなくなります。多くのブラウザの初期設定ではクッキーを受け入れる設定になっていますが、すべてのクッキーを拒否するようブラウザを再設定したり、いつクッキーが送信されたかを表示したりすることができます。ただし、そのような場合にはweb9199は正常に動作しません。

 

  * 広告主によるクッキー-web9199はサイト運営のため、web9199サイトに第三者による広告の掲載を行います。広告のいくつかでは、web9199ウェブサイト上で広告を表示する際にクッキーやウェブビーコンなどの技術を利用し、接続時のIPアドレス、ISP、ブラウザやフラッシュがインストールされているかなどを含む情報を広告主(Google AdSenseプログラムを利用した場合はGoogleなど)に送信することがあります。これは一般的に地域を限定した目的の広告(例えば、東京の不動産情報を東京からアクセスした場合にのみ表示するなど)や、特定のサイトを閲覧した履歴を元に関連内容に関する広告(例えば、料理に関する内容のサイトの閲覧履歴があった場合に料理に関する広告を表示するなど)に使用されます。お客様において、web9199や第三者によるクッキーを、ブラウザの設定で無効または受け付けないという選択が可能となっており、また市販のセキュリティプログラムの設定でも管理することができます。ただし、クッキーを無効にすることにより、web9199サイトや他のサイトへの接続に影響を及ぼします。例えば、ログインする必要のあるフォーラムやアカウントなどのサービスやプログラムにログインできなくなってしまう可能性があります。

 

  * web9199はGoogle Analyticsを利用しています-Google Analyticsは、Google, Inc.が提供するウェブ解析サービスです。Google Analyticsは「クッキー」を使用し、お客様のコンピューター上に置かれるテキストファイルによってユーザーがウェブサイトをどのように利用しているかを解析します。ウェブサイトの利用に関してクッキーにより生成された情報(IPアドレスを含む)は、米国にあるGoogle, Inc.のサーバーに転送、保管されます。Google, Inc.はこの情報をウェブサイトの利用状況の評価、ウェブサイト管理者のための閲覧状況の蓄積、ウェブサイトの閲覧状況やインターネットの利用状況に基づいたその他のサービス提供の目的のために利用します。Google, Inc.はこの情報を、法令に基づいて要請された場合、もしくはGoogle, Inc.の代理で情報処理を行うときに、第三者に開示することがあります。Google, Inc.はお客様のIPアドレスをGoogle, Inc.が持っている他のデータと結びつけることはありません。ブラウザで適切な設定を選択することによりクッキーの利用を拒否できますが、クッキーの設定を無効にすることにより、このウェブサイトの機能のすべては利用できなくなることをご留意ください。お客様はこのウェブサイトを利用することで、上記の方法と目的によってGoogle, Inc.がお客様に関するデータを処理することを承認していることになります。

 

  * ログ情報-web9199を利用すると、web9199のサーバーはお客様がウェブサイトを訪れた時にブラウザが送る情報を自動的に記録します。お客様のウェブリクエスト、IPアドレス、ブラウザの種類、ブラウザの言語、リクエスト日時などの情報です。

 

  * お客様のウェブサイト-お客様がweb9199ウェブサイトで公開された情報は、第三者によって閲覧されることになります。そのため、個人情報の開示に注意してください。なお、web9199はお客様にウェブサイトサービスを提供する目的で、編集されたサイトファイルを処理、保管しています。

 

  * web9199はお客様のウェブサイトのコンテンツにインデックスをつけます-こちらは、web9199.jpや他のweb9199サイトで有効な検索機能を提供するためです。またこのインデックスは、web9199の広告パートナーからお客様のウェブサイトに、より適合した広告を表示する目的でお客様のweb9199ページを解析するために使われることもあります。

 

  * web9199.jpにはすべてのweb9199サイトのディレクトリがあります-web9199はお客様のウェブサイトのコンテンツインデックスやタグ、最新のスクリーンショット画像を、web9199ウェブサイトの閲覧の促進を目的として使用することがあります。このディレクトリは第三者に対して表示されることもあります。

  * お客様とのコミュニケーション-お客様がサービスプロバイダーにメールや他の方法で連絡すると、これらの連絡内容は、お客様の問い合わせ処理や要求に対する回答、およびサービス品質向上のために保管されます。

  * リンク-web9199は利用されたかどうかの追跡が可能なフォーマットでリンクを作成することがあります。サービスプロバイダーはこの情報を、サービスの品質向上のために利用します。

 

■web9199が収集した情報の共有と開示

 

原則として、サービスプロバイダーが個人情報を第三者に開示することはありません。ただし、以下の場合はその限りではありません:

   * 適用される法令に基づく開示要請や召喚状、捜査令状、その他の法的手続きに従い対応するため

   * 他のお客様や一般公衆の安全性確保のため

   * web9199の権利または利用規約の強化のため

   * 役務契約の締結のため、web9199は第三者を利用することがあります。このような事例では、お客様の情報は共有されます。

 

例えば:

・ 有料プランでは、少なくとも1つ以上のドメイン名の利用が含まれています。ドメインの登録者としてお客様の情報を登録する際、サービスプロバイダーは必要情報としてドメインレジストラにお客様の情報を渡す必要があります。ドメインの登録に必要な情報はドメインレジストラの責任の下で管理されるため、種類や範囲などの詳細については、ドメインレジストラに連絡してください。これらの情報は、レジストラにもよりますが、一般公開されます。

 

・ web9199サイトにはウェブ解析が含まれており、ユーザーはサイトの統計データを閲覧することが可能です。解析サービスは、第三者機関にて提供されているサービスであり、そのログファイルは解析サービスの提供元に渡します。

 

お客様の要求により、サービスプロバイダーは保有している情報を遅滞なく本人に対して開示します。この場合、当該情報はEメールによって開示するものとします。

 

■プライバシーステートメントの変更

 

サービスプロバイダーはこのプライバシーステートメントを変更することがあります。ただし、合理的な理由なく、ユーザーの権利を縮小することはありません。プライバシーステートメントの変更は全てこのページにて通知します。ただし、重要な変更があるときは、別途通知する場合があります(例えば、Eメールによる通知など)。

 

プライバシーステートメントに関してご質問などがある場合は、いつでも privacy@web9199.jp までEメールをお送り下さい。

 

2010年12月24日 制定 ・ 施行

利用規約
プライバシーステートメントはこちらからご確認ください。
第1条     総則
1.1.   web9199とは、本利用規約(以下「本規約」といいます)に同意したお客様(以下「ユーザー」といいます)が会員登録を行うことにより、web9199 および株式会社セレンディピティ(以下あわせて「サービスプロバイダー」といいます)によって提供される、オンライン・ウェブサイト・クリエータ・ツール(随時行われるその修正版もしくは改訂版を含む)をいいます。
1.2.   サービスプロバイダーからユーザーにweb9199を提供するサービス(以下「本サービス」といいます)は満14歳以上のお客様を対象に提供されます。ただし、未成年者の場合には親権者またはそれに準ずる者の同意を必要とします。なお、ユーザーがショッピングカート機能を利用する場合には、満20歳以上である必要があります。
1.3.   サービスプロバイダーは、特に本サービスの技術水準を高める、もしくは不正利用の防止のために必要とみなされる措置である場合、提供するサービス内容を変更または中止することができます。この変更または中止により、本サービスにより作成されたユーザーのウェブサイト(以下「web9199ページ」といいます)の外観が変更されることもあります。
1.4.   サービスプロバイダーは予告なく本規約を改訂することができます。ユーザーは改訂後の本規約に同意したものとみなします。改訂後の内容についてはホームページに掲載し通知します。
第2条     契約の目的、契約の改訂
2.1.   サービスプロバイダーは、web9199ページを制作するためのオンラインサービスを提供します。本サービスを利用して、ユーザーは自分のweb9199ページのデザインを改変し、ショッピングサイトを含めたコンテンツの制作、運営や管理を行うことができます。サービスプロバイダーは本サービスを二つの異なった形態で提供します:
(a) 無料のweb9199ページ(以下「web9199Free」といいます)
(b) 有料のweb9199ページ[web9199Pro/web9199Business](以下「web9199有料版」といいます)
各プランにおける機能などの詳細はこちらのページ[http://jp.web9199.com/プラン比較/]からご確認ください。
2.2.   サービスプロバイダーが提供するすべてのサービスは、随時終了することがあります。その場合、ユーザーはこれらすべてのサービスの継続を求めることはできません。また、これによりユーザーに生じる損失・損害について、サービスプロバイダーは一切の責任を負いません。
2.3.   サービスプロバイダーは、ユーザーが契約してから14日間一度もログインを行わなかった場合、契約を解除したものとみなし、そのweb9199アカウントを削除します。
2.4.   web9199Freeのユーザーが180日間以上ログインを行わなかった場合、サービスプロバイダーがそのweb9199ページとweb9199のサーバーにアップロードされたコンテンツを完全に削除し、その結果ユーザーはweb9199ページにアクセスできなくなることがあります。
2.5.   web9199Freeにおいて作成されたページには、広告およびサービスプロバイダーが指定するコンテンツが表示されます。ユーザーはこれらを取り除いたり隠したりしてはなりません。
2.6.   web9199Freeのユーザーのweb9199ページは、サブドメインにて公開されます(すなわち【ユーザー名】.web9199.com)。web9199Freeを利用するユーザーは、外部でホストされているドメインをweb9199ページにリダイレクトしたり、web9199ページを外部のウェブサイトで表示したりすることはできません(すなわちフレームや、インラインフレームを経由した統合)。
2.7.   サービスプロバイダーは、本サービスに、メール(Rackspace社)等の第三者によるサービスを併せて、ユーザーに提供することができます。なお、ユーザーは、第三者によるサービス提供条件に従うものとします。
第3条     個人情報
3.1.   ユーザーは、提供するすべての個人情報が真実かつ完全なものであることを確認します。
3.2.   ユーザーは、サービスプロバイダーによる前項の個人情報の記録と電子的保管を承諾するものとします。
3.3.   サービスプロバイダーは、当該ユーザーによる明示の同意なしに、個人情報を第三者に開示することはありません。ただし、法令に基づく場合を除きます。
3.4.   ユーザーは自らの個人情報を常に最新の状態に保つため、サービスプロバイダー所定の方法により、自らの最新の個人情報を届け出なければなりません。
3.5.   権限のない第三者による不正利用を防ぐため、ユーザーは自らのログイン情報を秘密に保持する義務を負います。
第4条     契約の期間と終了、サービスの中止、利用料金の払い戻し
4.1.   web9199Free契約は、いかなるときも、ユーザーによってオンラインで終了することができ、特に理由を明示する必要はありません。
4.2.   web9199有料版契約の契約期間は、特定のサービスに関連して特に明記されない限り12ヶ月間とし、契約期間終了日の1ヶ月前までに、ユーザーがオンラインで契約を終了しない限り、同様の契約期間で更新されるものとします。ユーザーが契約終了を希望する場合、ユーザーは所定の手続きを行う必要があります。なお、ユーザーがすでに支払った料金の残存期間相当分の払い戻しは行いません。
4.3.   サービスプロバイダーは、少なくとも1ヶ月間の通知期間をもって、ユーザーとのweb9199有料版契約を一方的に、理由の明示なく解除することができるものとします。このような場合、サービスプロバイダーはユーザーがすでに支払った料金の残存期間相当分を払い戻すものとします。サービスプロバイダーは、ユーザーが契約上の義務(5条を参照)を怠った場合、予告なしに契約を解除することができます。さらに、契約義務違反は民事、刑事訴訟となることがあります。そのような場合、ユーザーがすでに支払った料金の残存期間相当分の払い戻しは行いません。
4.4.   サービスプロバイダーは前項に加え、web9199有料版のユーザーが使用料金の支払を怠った場合、当該ユーザーのweb9199ページへのアクセスを禁止し、web9199有料版の契約を解除することができます。このような場合には、サービスプロバイダーは当該web9199有料版ユーザーに対して事前に通知を行うものとします。また、この場合において、サービスプロバイダーはユーザーのドメインを廃止する権利を有します。ただし、緊急時等やむを得ない事由がある場合はこの限りではありません。
4.5.   web9199有料版に付加されているオプションサービスの終了は、全体的な契約には影響しません。
4.6.   契約の終了にあたり、サービスプロバイダーは契約上同意されたサービスを実行する義務はなくなります。それに伴って、サービスプロバイダーは、サーバー上にある当該ユーザーの、メールボックス内のEメールを含むすべての情報を削除できるものとします。当該ユーザーのweb9199ページに関連する情報の、第三者プロバイダーのサーバーへの転送はできません。従って、ユーザー自身の責任において、しかるべき期限までにデータのバックアップをとり、保管しておくものとします。加えて、サービスプロバイダーは契約の終了にあたって、新しいプロバイダーに移管されていないユーザーのドメインを、ドメインレジストリに削除依頼することがあります。
第5条     ユーザーの一般義務
5.1.   ユーザーは自身のweb9199ページに保管、もしくはweb9199ページで提供しているすべての内容について責任があるものとします。サービスプロバイダーは、違法行為に関してユーザーのweb9199ページを調査する義務はありません。
5.2.   ユーザーはweb9199サービス利用の際、第三者の権利(人格権を含む)を侵害するような行為をしてはなりません。
5.3.   ユーザーは、法的に禁止されている内容、わいせつな内容、公序良俗に反する内容(特に性的、人種差別、外国人差別、過激派その他あらゆる非難されるべき内容)、第三者の権利(特に商標権、氏名表示権、著作権を含む)を侵害するような内容を提供してはなりません。さらに、ユーザーはスパムやリンクビルディングを目的としてweb9199ページを利用してはなりません。なお、ユーザーがweb9199ページ上で本規約に違反したことによりクレームが発生した場合、サービスプロバイダーは当該クレームに一切関与せず、ユーザーが自己の責任において対処するものとします。
5.4.   ユーザーは、ダウンロードのため自身のweb9199ページに他のウェブサイトからのダイレクトリンクを作成してはなりません。
5.5.   ユーザーは、本規約の詳細に関連する法的要求事項、また使用する国でそれに相当する法規を順守しなければなりません。
5.6.   ユーザーは、アクセス可能なすべての情報ファイルとソフトウェア設定のバックアップを定期的に行わなければなりません。ユーザーは常に、自らのweb9199ページを変更する前に適切な方法でデータのバックアップをしなければならず、サービスプロバイダーがユーザーにメンテナンス通知を行った場合には、当該メンテナンスが実行される前にバックアップをしなければなりません。いかなる場合においても、web9199のサーバー上で、バックアップコピーが保存されることはありません。
5.7.   ユーザーは、サービスプロバイダーのシステムやサーバーを経由して、受け手の同意なく、同じ内容のEメールを大量に送信(いわゆるスパム行為)してはなりません。
5.8.   ユーザーは、web9199ページに対してのみ提供されたデザインを利用するものとします。ユーザーは、web9199ページを保管し外部サーバーに転送して使用することは絶対にしてはなりません。
第6条     ドメインレジストラへの登録、廃止、移管
6.1.   web9199有料版のサービスパッケージは、1つ以上のドメインの提供も含みます。ドメインの取得と維持の目的で、サービスプロバイダーはユーザーとドメインレジストラとの間で、エージェントとしての役割のみを果たすものとします。これに従って、各々のレジストリの利用規約が、同様に適用されることになります。サービスプロバイダーは依頼があれば、ユーザーにその利用規約を送付します。また、各レジストリからオンラインでアクセスがある場合もあります。
6.2.   ユーザーは特に、ドメイン登録の際にドメイン登録者(「owner-C」)と管理先(「admin-C])について正確で完全な情報を提供しなければなりません。技術上の連絡先は常にweb9199 です。登録時の利用規約に関わらず、これらの情報はドメイン所有者の名前、有効な郵便用住所(私書箱や匿名の住所は不可)、有効なEメールアドレスと電話番号を含むものとします。これらの情報に変更があった場合は、ユーザーは株式会社セレンディピティに直ちに変更を伝えなければなりません。
6.3.   契約を締結した上で、サービスプロバイダーは希望ドメイン申請のために権限あるレジストラに手続きをします。サービスプロバイダーは、登録費用が支払われるまで、ドメインの有効化を保留することがあります。サービスプロバイダーは関係機関によるドメインの割り当てに対して、影響を与えられる立場にはありません。サービスプロバイダーは、希望ドメインが当該ユーザーに割り当てられるかどうか、割り当てられたドメインが第三者の権利を侵害しないものかどうかも保証できず、また、仮に割り当てられ、権利を侵害しないとしてもその状態の存続を保証できません。ドメインの可用性に関してサービスプロバイダーより提供される情報はすべて、第三者の情報に基づくものであり、情報が要求された時点にのみ有効とします。当該ユーザーの名前でのドメイン登録と、レジストラのデータベースへの入力が行われるまでは、ドメインが割り当てられたとはみなされないものとします。
6.4.   ユーザーはドメインを申し込む前に、当該ドメインがいかなる第三者の権利も侵害したり、現行法に抵触したりしないことを確認するものとします。ユーザーはこの責任を果たすことと、その確認中にそのような侵害が行われないことを確約しなければなりません。
6.5.   ユーザーは、ドメイン登録者として、レジストリに登録されます。技術上の理由から、以下で終わるドメインの管理先Eメールアドレスには、サービスプロバイダーのEメールアドレスが登録されます:.com, .net, .org, .info, .biz,.jp。しかしながら、ユーザーの権利はこのことから影響を受けません。ユーザーは、この手続きに明確に同意するものとします。
6.6.   関係レジストラへの登録後は、ドメインの変更に関するいかなる要望も退けられます。それがレジストラにドメインを申請するために必要な期間においては、ドメインがすでに割り当てられた場合を除いて、ユーザーは別のドメインを選ぶことができます。ただしこれは、移管の際に前のプロバイダーがこの変更を却下した場合には適用となりません。このような場合には、当該ユーザーは、以前のプロバイダーに当該ドメインの解放に必要な手続きを依頼するか、追加料金でサービスプロバイダーを通して更なるドメインの申し込みを行うことになります。ユーザーによって、あるいはドメイン紛争における拘束力のある決定のために、ある特定のドメインのキャンセルが相当とされた場合でも、ユーザーは無料で代替のドメインを申し込むことはできません。
6.7.   本規約と、関連するレジストリの利用規約を前提として、新たなプロバイダーが、対応するトップレベルのドメインを提案し、必要に応じ、そして、技術上の要請に従ってプロバイダーの変更をサポートする場合には、ユーザーはすべての登録済みドメインを、サービスプロバイダーを通して他のプロバイダーに移管することもあります。web9199有料版の契約はそのようなプロバイダーの変更には影響を受けることなく維持されることとします。しかしながら、当該ユーザーはキャンセルの通知を行う必要があります。ドメインに関するすべての申請、例えばドメインの移管、廃止に関しては、所定の手続きにて行われなければなりません。
6.8.   ユーザーもしくは新しいプロバイダーが適切な時期に解約手続きを行わなかった、また移管の条件が合わなかった場合に、株式会社セレンディピティがユーザーの新しいプロバイダーによるプロバイダー変更(ドメイン移管申請)を許可できなければ、株式会社セレンディピティは、解約されたドメインを、解約日の経過後にドメインレジストリに削除依頼ができることをここで明確にします。サービスプロバイダーは、ユーザーと当該プロバイダーとの間の、争う余地のない未解決の事項をすべて解決した場合のみ、ドメイン移管申請を許可することができます。
6.9.   ユーザーは、裁決の結果として、登録済みドメインの権利を失った場合は、サービスプロバイダー所定の手続きにより、直ちに通知しなければなりません。
第7条     サービス障害
7.1.   サービスプロバイダーは、常に本サービスが使用可能であり、適切に機能することを保証するために努力を怠らないものとします。しかしながらユーザーは、技術上の理由、もしくはサービスプロバイダーが外的要因に依存している部分(例えば電気通信ネットワーク)のために、web9199ページの完全な可用性は保証できないことを認めるものとします。従って、ユーザーはweb9199ページの間断ないアクセスを要求することはできません。一時的なアクセス規制は、保証クレームの根拠や例外的な契約終了の権利とはなり得ません。サービスプロバイダーの管理を超える状況に備えたアクセス規制に加えて、サービスプロバイダーは、特に、技術上の改良措置を施す、もしくはミスや不良などを排除する目的で、web9199ページが一時的に利用不能になるような場合、一時的なもしくは完全なアクセス規制を課す権利も保持するものとします。
7.2.   web9199ページ編集機能の適切な操作性を保証するために、多くのシステム要件(http://jp.web9199.com/wiki/System_Requirements)が必要となります。当該システム要件とは異なるシステム構造により引き起こされる不具合について、サービスプロバイダーは責任を負いません。
第8条     免責
8.1.   サービスプロバイダーは、ユーザー自身、もしくは第三者(たとえばハッカー)によるweb9199ページおよびweb9199のサーバーにアップロードされたコンテンツへの不正なアクセスによる情報の漏洩、喪失に関して、一切の責任を負いません。
8.2.   サービスプロバイダーは、ユーザー自身がweb9199ページおよびweb9199のサーバーにアップロードしたデータや情報の第三者による悪用に関して、一切の責任を負いません。
8.3.   サービスプロバイダーは、ユーザーが本サービスを利用することで生じたユーザーと第三者との金銭上の争いを含む一切の争いに関して、一切の責任を負いません。
8.4.   サービスプロバイダーは、書き込まれた内容、ユーザーの活動、およびユーザーが本規約に違反したことによるすべての損失・損害に対して一切の責任を負いません。
8.5.   サービスプロバイダーは、ユーザーがログイン情報を紛失、漏洩、もしくは不正使用したことにより生じる損失・損害について、一切の責任を負いません。
8.6.   サービスプロバイダーは、web9199システムの障害により引き起こされた損害に対して一切の責任を負いません。
8.7.   サービスプロバイダーは、本サービスに併せて提供された第三者のサービスにより生じる損失・損害について、一切の責任を負いません。
8.8.   サービスプロバイダーの法的責任は、ユーザー利用料金の年額相当分を上限とします。
第9条     情報の保護
9.1.   サービスプロバイダーは、ユーザーに関する個人情報を集め、処理し、使用します。サービスプロバイダーの情報処理と情報保護ポリシーについての詳細は、プライバシーステートメントをご覧下さい。
9.2.   ユーザーは、サービスプロバイダーが技術上の観点からweb9199サーバーに保存されたどのデータも見ることができ、ユーザーの情報はインターネットを介して情報が伝達されるとき、許可されていない第三者によってアクセスされる可能性が理論上あるという事実を承知しているものとします。
第10条     サービスの利用停止等
10.1.   サービスプロバイダーは、ユーザーが本規約に違反した場合、違反に該当するweb9199ページの一時的な利用停止、削除、およびweb9199アカウントの利用停止を行うことができます。これによりユーザーに何らかの損失が発生しても、サービスプロバイダーは責任を負いません。
第11条     最終規定
11.1.   本規約の条項のどれかが現在および将来において無効であっても、残りの条項の有効性は損なわれないものとします。
11.2.   本規約は日本国法を準拠法とします。これはユーザーが他の国から会員登録した場合においても適用されます。また、本サービスにおいて紛争が生じた場合の専属的な裁判管轄は東京地方裁判所となります。
2010年12月24日 制定 ・ 施行

利用規約

プライバシーステートメントはこちらからご確認ください。

第1条     総則


1.1.   web9199とは、本利用規約(以下「本規約」といいます)に同意したお客様(以下「ユーザー」といいます)が会員登録を行うことにより、株式会社セレンディピティ(以下あわせて「サービスプロバイダー」といいます)によって提供される、オンライン・ウェブサイト・クリエータ・ツール(随時行われるその修正版もしくは改訂版を含む)をいいます。


1.2.   サービスプロバイダーからユーザーにweb9199を提供するサービス(以下「本サービス」といいます)は満14歳以上のお客様を対象に提供されます。ただし、未成年者の場合には親権者またはそれに準ずる者の同意を必要とします。


1.3.   サービスプロバイダーは、特に本サービスの技術水準を高める、もしくは不正利用の防止のために必要とみなされる措置である場合、提供するサービス内容を変更または中止することができます。この変更または中止により、本サービスにより作成されたユーザーのウェブサイト(以下「web9199ページ」といいます)の外観が変更されることもあります。


1.4.   サービスプロバイダーは予告なく本規約を改訂することができます。ユーザーは改訂後の本規約に同意したものとみなします。改訂後の内容についてはホームページに掲載し通知します。



第2条     契約の目的、契約の改訂


2.1.   サービスプロバイダーは、web9199ページを制作するためのオンラインサービスを提供します。本サービスを利用して、ユーザーは自分のweb9199ページのデザインを改変し、コンテンツの制作、運営や管理を行うことができます。サービスプロバイダーは本サービスを二つの異なった形態で提供します:


(a) 無料のweb9199ページ(以下「web9199Free」といいます)

(b) 有料のweb9199ページ[web9199Pro](以下「web9199有料版」といいます)


各プランにおける機能などの詳細はこちらのページ[http://web9199.jp/plan/]からご確認ください。


2.2.   サービスプロバイダーが提供するすべてのサービスは、随時終了することがあります。その場合、ユーザーはこれらすべてのサービスの継続を求めることはできません。また、これによりユーザーに生じる損失・損害について、サービスプロバイダーは一切の責任を負いません。


2.3.   サービスプロバイダーは、ユーザーが契約してから14日間一度もログインを行わなかった場合、契約を解除したものとみなし、そのweb9199アカウントを削除します。


2.4.   web9199Freeのユーザーが90日間以上ログインを行わなかった場合、サービスプロバイダーがそのweb9199ページとweb9199のサーバーにアップロードされたコンテンツを完全に削除し、その結果ユーザーはweb9199ページにアクセスできなくなることがあります。


2.5.   web9199Freeにおいて作成されたページには、広告およびサービスプロバイダーが指定するコンテンツが表示されます。ユーザーはこれらを取り除いたり隠したりしてはなりません。


2.6.   web9199Freeのユーザーのweb9199ページは、サブドメインにて公開されます(すなわち【電話番号】.web9199.jp)。web9199Freeを利用するユーザーは、外部でホストされているドメインをweb9199ページにリダイレクトしたり、web9199ページを外部のウェブサイトで表示したりすることはできません(すなわちフレームや、インラインフレームを経由した統合)。


2.7.   サービスプロバイダーは、本サービスに、メール等の第三者によるサービスを併せて、ユーザーに提供することができます。なお、ユーザーは、第三者によるサービス提供条件に従うものとします。



第3条     個人情報


3.1.   ユーザーは、提供するすべての個人情報が真実かつ完全なものであることを確認します。


3.2.   ユーザーは、サービスプロバイダーによる前項の個人情報の記録と電子的保管を承諾するものとします。


3.3.   サービスプロバイダーは、当該ユーザーによる明示の同意なしに、個人情報を第三者に開示することはありません。ただし、法令に基づく場合を除きます。


3.4.   ユーザーは自らの個人情報を常に最新の状態に保つため、サービスプロバイダー所定の方法により、自らの最新の個人情報を届け出なければなりません。


3.5.   権限のない第三者による不正利用を防ぐため、ユーザーは自らのログイン情報を秘密に保持する義務を負います。



第4条     契約の期間と終了、サービスの中止、利用料金の払い戻し


4.1.   web9199Free契約は、いかなるときも、ユーザーによってオンラインで終了することができ、特に理由を明示する必要はありません。


4.2.   web9199有料版契約の契約期間は、特定のサービスに関連して特に明記されない限り12ヶ月間とし、契約期間終了日の1ヶ月前までに、ユーザーがオンラインで契約を終了しない限り、同様の契約期間で更新されるものとします。ユーザーが契約終了を希望する場合、ユーザーは所定の手続きを行う必要があります。なお、ユーザーがすでに支払った料金の残存期間相当分の払い戻しは行いません。


4.3.   サービスプロバイダーは、少なくとも1ヶ月間の通知期間をもって、ユーザーとのweb9199有料版契約を一方的に、理由の明示なく解除することができるものとします。このような場合、サービスプロバイダーはユーザーがすでに支払った料金の残存期間相当分を払い戻すものとします。サービスプロバイダーは、ユーザーが契約上の義務(5条を参照)を怠った場合、予告なしに契約を解除することができます。さらに、契約義務違反は民事、刑事訴訟となることがあります。そのような場合、ユーザーがすでに支払った料金の残存期間相当分の払い戻しは行いません。


4.4.   サービスプロバイダーは前項に加え、web9199有料版のユーザーが使用料金の支払を怠った場合、当該ユーザーのweb9199ページへのアクセスを禁止し、web9199有料版の契約を解除することができます。このような場合には、サービスプロバイダーは当該web9199有料版ユーザーに対して事前に通知を行うものとします。また、この場合において、サービスプロバイダーはユーザーのドメインを廃止する権利を有します。ただし、緊急時等やむを得ない事由がある場合はこの限りではありません。


4.5.   web9199有料版に付加されているオプションサービスの終了は、全体的な契約には影響しません。


4.6.   契約の終了にあたり、サービスプロバイダーは契約上同意されたサービスを実行する義務はなくなります。それに伴って、サービスプロバイダーは、サーバー上にある当該ユーザーの、メールボックス内のEメールを含むすべての情報を削除できるものとします。当該ユーザーのweb9199ページに関連する情報の、第三者プロバイダーのサーバーへの転送はできません。従って、ユーザー自身の責任において、しかるべき期限までにデータのバックアップをとり、保管しておくものとします。加えて、サービスプロバイダーは契約の終了にあたって、新しいプロバイダーに移管されていないユーザーのドメインを、ドメインレジストリに削除依頼することがあります。



第5条     ユーザーの一般義務


5.1.   ユーザーは自身のweb9199ページに保管、もしくはweb9199ページで提供しているすべての内容について責任があるものとします。サービスプロバイダーは、違法行為に関してユーザーのweb9199ページを調査する義務はありません。


5.2.   ユーザーはweb9199サービス利用の際、第三者の権利(人格権を含む)を侵害するような行為をしてはなりません。


5.3.   ユーザーは、法的に禁止されている内容、わいせつな内容、公序良俗に反する内容(特に性的、人種差別、外国人差別、過激派その他あらゆる非難されるべき内容)、第三者の権利(特に商標権、氏名表示権、著作権を含む)を侵害するような内容を提供してはなりません。さらに、ユーザーはスパムやリンクビルディングを目的としてweb9199ページを利用してはなりません。なお、ユーザーがweb9199ページ上で本規約に違反したことによりクレームが発生した場合、サービスプロバイダーは当該クレームに一切関与せず、ユーザーが自己の責任において対処するものとします。


5.4.   ユーザーは、ダウンロードのため自身のweb9199ページに他のウェブサイトからのダイレクトリンクを作成してはなりません。


5.5.   ユーザーは、本規約の詳細に関連する法的要求事項、また使用する国でそれに相当する法規を順守しなければなりません。


5.6.   ユーザーは、アクセス可能なすべての情報ファイルとソフトウェア設定のバックアップを定期的に行わなければなりません。ユーザーは常に、自らのweb9199ページを変更する前に適切な方法でデータのバックアップをしなければならず、サービスプロバイダーがユーザーにメンテナンス通知を行った場合には、当該メンテナンスが実行される前にバックアップをしなければなりません。いかなる場合においても、web9199のサーバー上で、バックアップコピーが保存されることはありません。


5.7.   ユーザーは、サービスプロバイダーのシステムやサーバーを経由して、受け手の同意なく、同じ内容のEメールを大量に送信(いわゆるスパム行為)してはなりません。


5.8.   ユーザーは、web9199ページに対してのみ提供されたデザインを利用するものとします。ユーザーは、web9199ページを保管し外部サーバーに転送して使用することは絶対にしてはなりません。



第6条     ドメインレジストラへの登録、廃止、移管


6.1.   web9199有料版のサービスパッケージは、1つ以上のドメインの提供も含みます。ドメインの取得と維持の目的で、サービスプロバイダーはユーザーとドメインレジストラとの間で、エージェントとしての役割のみを果たすものとします。これに従って、各々のレジストリの利用規約が、同様に適用されることになります。サービスプロバイダーは依頼があれば、ユーザーにその利用規約を送付します。また、各レジストリからオンラインでアクセスがある場合もあります。


6.2.   ユーザーは特に、ドメイン登録の際にドメイン登録者(「owner-C」)と管理先(「admin-C])について正確で完全な情報を提供しなければなりません。技術上の連絡先は常にweb9199 です。登録時の利用規約に関わらず、これらの情報はドメイン所有者の名前、有効な郵便用住所(私書箱や匿名の住所は不可)、有効なEメールアドレスと電話番号を含むものとします。これらの情報に変更があった場合は、ユーザーは株式会社セレンディピティに直ちに変更を伝えなければなりません。


6.3.   契約を締結した上で、サービスプロバイダーは希望ドメイン申請のために権限あるレジストラに手続きをします。サービスプロバイダーは、登録費用が支払われるまで、ドメインの有効化を保留することがあります。サービスプロバイダーは関係機関によるドメインの割り当てに対して、影響を与えられる立場にはありません。サービスプロバイダーは、希望ドメインが当該ユーザーに割り当てられるかどうか、割り当てられたドメインが第三者の権利を侵害しないものかどうかも保証できず、また、仮に割り当てられ、権利を侵害しないとしてもその状態の存続を保証できません。ドメインの可用性に関してサービスプロバイダーより提供される情報はすべて、第三者の情報に基づくものであり、情報が要求された時点にのみ有効とします。当該ユーザーの名前でのドメイン登録と、レジストラのデータベースへの入力が行われるまでは、ドメインが割り当てられたとはみなされないものとします。


6.4.   ユーザーはドメインを申し込む前に、当該ドメインがいかなる第三者の権利も侵害したり、現行法に抵触したりしないことを確認するものとします。ユーザーはこの責任を果たすことと、その確認中にそのような侵害が行われないことを確約しなければなりません。


6.5.   ユーザーは、ドメイン登録者として、レジストリに登録されます。技術上の理由から、以下で終わるドメインの管理先Eメールアドレスには、サービスプロバイダーのEメールアドレスが登録されます:.com, .net, .org, .info, .biz,.jp。しかしながら、ユーザーの権利はこのことから影響を受けません。ユーザーは、この手続きに明確に同意するものとします。


6.6.   関係レジストラへの登録後は、ドメインの変更に関するいかなる要望も退けられます。それがレジストラにドメインを申請するために必要な期間においては、ドメインがすでに割り当てられた場合を除いて、ユーザーは別のドメインを選ぶことができます。ただしこれは、移管の際に前のプロバイダーがこの変更を却下した場合には適用となりません。このような場合には、当該ユーザーは、以前のプロバイダーに当該ドメインの解放に必要な手続きを依頼するか、追加料金でサービスプロバイダーを通して更なるドメインの申し込みを行うことになります。ユーザーによって、あるいはドメイン紛争における拘束力のある決定のために、ある特定のドメインのキャンセルが相当とされた場合でも、ユーザーは無料で代替のドメインを申し込むことはできません。


6.7.   本規約と、関連するレジストリの利用規約を前提として、新たなプロバイダーが、対応するトップレベルのドメインを提案し、必要に応じ、そして、技術上の要請に従ってプロバイダーの変更をサポートする場合には、ユーザーはすべての登録済みドメインを、サービスプロバイダーを通して他のプロバイダーに移管することもあります。web9199有料版の契約はそのようなプロバイダーの変更には影響を受けることなく維持されることとします。しかしながら、当該ユーザーはキャンセルの通知を行う必要があります。ドメインに関するすべての申請、例えばドメインの移管、廃止に関しては、所定の手続きにて行われなければなりません。


6.8.   ユーザーもしくは新しいプロバイダーが適切な時期に解約手続きを行わなかった、また移管の条件が合わなかった場合に、株式会社セレンディピティがユーザーの新しいプロバイダーによるプロバイダー変更(ドメイン移管申請)を許可できなければ、株式会社セレンディピティは、解約されたドメインを、解約日の経過後にドメインレジストリに削除依頼ができることをここで明確にします。サービスプロバイダーは、ユーザーと当該プロバイダーとの間の、争う余地のない未解決の事項をすべて解決した場合のみ、ドメイン移管申請を許可することができます。


6.9.   ユーザーは、裁決の結果として、登録済みドメインの権利を失った場合は、サービスプロバイダー所定の手続きにより、直ちに通知しなければなりません。



第7条     サービス障害


7.1.   サービスプロバイダーは、常に本サービスが使用可能であり、適切に機能することを保証するために努力を怠らないものとします。しかしながらユーザーは、技術上の理由、もしくはサービスプロバイダーが外的要因に依存している部分(例えば電気通信ネットワーク)のために、web9199ページの完全な可用性は保証できないことを認めるものとします。従って、ユーザーはweb9199ページの間断ないアクセスを要求することはできません。一時的なアクセス規制は、保証クレームの根拠や例外的な契約終了の権利とはなり得ません。サービスプロバイダーの管理を超える状況に備えたアクセス規制に加えて、サービスプロバイダーは、特に、技術上の改良措置を施す、もしくはミスや不良などを排除する目的で、web9199ページが一時的に利用不能になるような場合、一時的なもしくは完全なアクセス規制を課す権利も保持するものとします。


7.2.   web9199ページ編集機能の適切な操作性を保証するために、多くのシステム要件(http://web9199.jp/menu/manual/)が必要となります。当該システム要件とは異なるシステム構造により引き起こされる不具合について、サービスプロバイダーは責任を負いません。



第8条     免責


8.1.   サービスプロバイダーは、ユーザー自身、もしくは第三者(たとえばハッカー)によるweb9199ページおよびweb9199のサーバーにアップロードされたコンテンツへの不正なアクセスによる情報の漏洩、喪失に関して、一切の責任を負いません。


8.2.   サービスプロバイダーは、ユーザー自身がweb9199ページおよびweb9199のサーバーにアップロードしたデータや情報の第三者による悪用に関して、一切の責任を負いません。


8.3.   サービスプロバイダーは、ユーザーが本サービスを利用することで生じたユーザーと第三者との金銭上の争いを含む一切の争いに関して、一切の責任を負いません。


8.4.   サービスプロバイダーは、書き込まれた内容、ユーザーの活動、およびユーザーが本規約に違反したことによるすべての損失・損害に対して一切の責任を負いません。


8.5.   サービスプロバイダーは、ユーザーがログイン情報を紛失、漏洩、もしくは不正使用したことにより生じる損失・損害について、一切の責任を負いません。


8.6.   サービスプロバイダーは、web9199システムの障害により引き起こされた損害に対して一切の責任を負いません。


8.7.   サービスプロバイダーは、本サービスに併せて提供された第三者のサービスにより生じる損失・損害について、一切の責任を負いません。


8.8.   サービスプロバイダーの法的責任は、ユーザー利用料金の年額相当分を上限とします。



第9条     情報の保護


9.1.   サービスプロバイダーは、ユーザーに関する個人情報を集め、処理し、使用します。サービスプロバイダーの情報処理と情報保護ポリシーについての詳細は、プライバシーポリシーをご覧下さい。


9.2.   ユーザーは、サービスプロバイダーが技術上の観点からweb9199サーバーに保存されたどのデータも見ることができ、ユーザーの情報はインターネットを介して情報が伝達されるとき、許可されていない第三者によってアクセスされる可能性が理論上あるという事実を承知しているものとします。



第10条     サービスの利用停止等


10.1.   サービスプロバイダーは、ユーザーが本規約に違反した場合、違反に該当するweb9199ページの一時的な利用停止、削除、およびweb9199アカウントの利用停止を行うことができます。これによりユーザーに何らかの損失が発生しても、サービスプロバイダーは責任を負いません。



第11条     最終規定


11.1.   本規約の条項のどれかが現在および将来において無効であっても、残りの条項の有効性は損なわれないものとします。


11.2.   本規約は日本国法を準拠法とします。これはユーザーが他の国から会員登録した場合においても適用されます。また、本サービスにおいて紛争が生じた場合の専属的な裁判管轄は埼玉地方裁判所となります。



2010年12月24日 制定 ・ 施行

無料テンプレートならテンプレートキング